座談会CROSS TALK

CROSS TALK:01

男性社員座談会

CROSS TALK:02

女性社員座談会

CROSS TALK: 02

女性社員座談会

MEMBER

1. アットホームな社風と充実の教育制度

御社の雰囲気や会社の印象についてお聞かせください。

N.S.

困ったときは誰かが自然に声をかけてくれる。そんな温かくてアットホームな雰囲気が、この会社の魅力です。

A.N.

年齢に関係なく下の名前で呼び合うくらい、風通しの良さが魅力です。万全な研修制度や、高みを目指す方を対象とした、階層ごとの『S-1アカデミー』など、教育制度が整っていて、成長し続けられる会社だと思います。

2. 女性にとっての柔軟な働き方と
支え合う職場環境

女性から見た御社の職場環境についてお聞かせください。

N.S.

チーム単位で仕事をしていますが、「何かあったら言ってね」と常に声をかけ合い、お互いに信頼して任せ合える関係ができています。体調不良やご家族の都合などにも快く対応できる、風通しの良い職場環境が整っていると感じます。

R.S.

子どもの体調不良で急遽の予定変更があった際にも、「気にしないで」「気をつけてね」と温かい言葉をかけてくれるメンバーがいます。そんな思いやりのあるチームだからこそ、安心して働けると実感しています。

建築業界に対する入社前と入社後のイメージの違いについてお聞かせください。

N.S.

入社前は建築業界というと男性のイメージが強かったのですが、お客様の中にも女性の担当者が増えてきていると感じます。女性同士で仲良くなれたり、スムーズにお話ができたりする事が嬉しいです。

R.S.

入社前は「建設現場=現場作業」というイメージしかなかったのですが、実際に材料を扱う商社があること自体が新鮮な驚きでした。お客様と直接やりとりする中で、皆さんとても優しく、イメージとのギャップが良い意味で大きかったです。

3. 知らない業界だからこそ
発見できたこと

A.N.

いつもお客様から学ぶことばかりで、、、言葉遣いや対応などお客様のことを「かっこいいな」と思える場面がたくさんあります。ある意味、毎日が社会勉強の連続です。

N.S.

知らない業界だからこそ発見できたことって大きいですよね。

R.S.

ご注文のやり取りをする中でお客様に頼りにして頂いている事も実感できます。仕事以外の会話で盛り上がることもあります。ただ、あまり長電話になりすぎないように気をつけなきゃですね(笑)

N.S.

今日は暖かいねとか、なにげない会話とかも!

R.S.

ありますあります!

A.N.

建築業界=理系・男性中心といったイメージを持つ学生さんが多く、「自分には難しそう」と感じてしまうようです。実際、合同説明会でも「理系の会社ですよね?」と聞かれることがありました。学生さんにとって馴染みの薄い業界だからこそ、たくさん知って頂きたい事があります!

4. 女性が活躍できる魅力

グループ内で他の会社と交流をする機会もあるのでしょうか?

R.S.

グループ会社が集まる「グループ交流会」があります。

参加者は何名程度ですか。

N.S.

グループ会社のエフライズ(宮若工場)を約300人で見学し、その後にみんなで食事会も行いました。

他にどのようなイベントがありますか。

A.N.

社員旅行は基本的に年1回実施しています。先週末には、三興バルブ継手とホールディングスの方針発表会があり、約150名が集まりました。チームごとに今年の方針を発表し合う場となっています。また、グループ会社の中から工場見学の経験がない社員を10名ほど選び、メーカー様の工場見学にも参加しています。

N.S.

仕入れ先様の長野の工場を訪問した際、他のグループ会社のメンバーとも初めて顔を合わせました。1泊2日の行程だったので、自然と打ち解けて仲良くなれました。

社内での交流の場ではどのようなコミュニケーションが行われていますか

R.S.

仕事の話もしますけど、プライベートの話もかなりしてます。子供の話題は特に多いです。

将来、お子さまと一緒に働く時が来るのかもしれんませんね。

N.S.

まだ先の事なのでちょっと想像できないですね(笑)でも、本人がそれを志してるんだったら良いんじゃないかなと思います。娘と働くのが恥ずかしいと今は思っちゃいますけど、本人がこの会社が良いって言ったら一緒に頑張ろうと伝えると思うんです。

A.N.

うちの会社だったらお母さんも安心して送り出せると思いますよ!

R.S.

いろんな部署がありますし、今のうちからどんどん知ってもらいましょう(^▽^)

ENTRY

新卒採用 中途採用